・画家の見た日本の海景
   A5 函 264頁 函少イタミ・下部書入有
   旧蔵者宛署名書入有 少ヤケ有 少シミ有
   鈴木良三【著】/昭39/緑地社

・波郷の肖像
   B6 カバー 227頁 良品
   石田修大【著】/平13/白水社

・子規解体新書 【Series俳句世界 別冊2】
   A5 カバー 211頁 カバーヤケ有 天部B印有 天部・小口薄シミ有
   粟津則雄、夏石番矢、復本一郎【編】
   /平10/雄山閣出版

・銀座わかもの帖
   明治大正銀座文明記のある断層
   A5 函欠ハダカ本 253頁 小口一部シミ有 パラフィン紙貼付有 薄ヤケ有
   伊藤和夫【著】/昭44/業界公論社

・保科正之
   会津松平家の祖
   A5 並製 47頁 良品
   /平23/会津若松市観光公社

・煙突やニワトリ
   B6 カバー 189頁 良品
   武田花【著】/平5(2刷)/筑摩書房

・大島雄作句集 【現代俳句文庫】
   B6 並製 帯 ビニカバ 103頁 美品
   大島雄作【著】/平24/ふらんす堂

・ニヒリスト
   辻潤の思想と生涯
   B6 函 帯 319頁 少ヤケ有 函・帯少イタミ有 薄シミ有
   松尾邦之助【編】/昭42/オリオン出版社

・罪と罰 上下巻の2冊組 【新潮文庫】
   文庫型 カバー 585、601頁 カバー少イタミ有 良品
   ドストエフスキー【著】 工藤精一郎【訳】
   /平26(63刷)、平27(47刷)/新潮社

・季刊総合文芸誌 「抒情文芸」 第一六六号
   寄稿:「雛の句を選び続けて」黒田杏子、「あるお相撲さんの話」関川夏央、
    「冬の日」八木忠栄、「飛蝗の目をした少年」浜江順子、「この雪を」俵万智
   前線インタビュー:斉藤斎藤
   精鋭選者:出久根達郎、清水哲男、小島ゆかり、坪内稔典
   A5 並製 86頁 美品
   /平30/抒情文芸刊行会

・季刊総合文芸誌 「抒情文芸」 第一六七号
   寄稿:「鄙の風流」林望、「マスコミ用語考 破天荒?」塚本靑史、
    「花粉症」井川博年、「赤い蟻」岬多可子、「ことば」大塚寅彦
   前線インタビュー:姫野カオルコ
   精鋭選者:出久根達郎、清水哲男、小島ゆかり、坪内稔典
   A5 並製 86頁 美品
   /平30/抒情文芸刊行会

・季刊総合文芸誌 「抒情文芸」 第一六八号
   寄稿:「砂浜の物語」中沢けい、「ある日の彷徨」ドリアン助川、
    「朝日に向かって」佐々木幹郎、「ヴァージニア・ウルフ短篇集を読んで」金井雄二、「降り井」川野里子
   前線インタビュー:中村文則
   精鋭選者:出久根達郎、清水哲男、小島ゆかり、坪内稔典
   A5 並製 86頁 美品
   /平30/抒情文芸刊行会

・季刊総合文芸誌 「抒情文芸」 第一六九号
   寄稿:「秋の雨、百円のコーヒー」片岡義男、「一本の橋」道浦母都子、
    「橇よ走れ」麻生直子、「かげうら」高貝弘也、「秋の日」花山周子
   前線インタビュー:荻原浩
   精鋭選者:出久根達郎、清水哲男、小島ゆかり、坪内稔典
   A5 並製 86頁 美品
   /平31/抒情文芸刊行会

・季刊総合文芸誌 「抒情文芸」 第一七〇号
   寄稿:「鉄道旅の楽しみと憂い」川本三郎、「甘いアイドル」甲斐みのり、
    「家」渡辺めぐみ、「禁止」和合亮一、「螺子である」永田和宏
   前線インタビュー:中本道代
   精鋭選者:出久根達郎、清水哲男、小島ゆかり、坪内稔典
   A5 並製 86頁 美品
   /平31/抒情文芸刊行会

ご注文はメール、電話で受け付けております。
hakubundoshoten@hotmail.com
03-3723-2783

東京都目黒区八雲にある古本・古書の専門店『博文堂書店』です。
書籍の販売から、買取・引取など行っております。
絵本・児童書から文庫・新書、歴史、文学、戦記、思想・哲学、美術など
多くのジャンルの取扱いございます。
どうぞお気軽にお問い合わせください。

また、本の修理・修復も承ります。
現在は持ち込みによる対応のみですが、
お気軽にお問い合わせください。

03-3723-2783