・富山県水墨美術館開館十周年記念 「大名家秘蔵の名刀展」
源平の武将から維新の志士たちまでの愛刀
約30×23糎 並製
富山県水墨美術館、(財)日本美術刀剣保存協会富山県支部、富山新聞社、
北国新聞社、北日本放送主催
/平21/(財)日本美術刀剣保存協会富山県支部
・旅へのあこがれ
画家たちのグランド・ツアー
約30×23糎 並製
目黒区美術館編・刊/平9
・平成15年度特別企画展『毛利輝元と二つの城 ~広島築城と残された吉田郡山城』
約30×21糎 並製
(財)広島市文化財団広島城、吉田町歴史民俗資料館編・刊/平15
・平成二十一年秋季特別展図録「葵と菊」
越前の名刀工・康継と国清
約30×21糎 並製
福井市立郷土歴史博物館編・刊/平21
・土浦市立博物館開館25周年記念 第34回特別展「婆裟羅たちの武装」展示図録
戦国を駆け抜けた武将達の甲冑と刀剣
約30×21糎 並製
土浦市立博物館編・刊/平25
・企画展「徳川家康の肖像」
江戸時代の人々の家康観
約30×21糎 並製
公益財団法人徳川記念財団、東京都江戸東京博物館編
/平24/公益財団法人徳川記念財団
・戦国浪漫・火縄銃は語る 「鉄砲伝来四百四十四年展」
約30×21糎 並製 少イタミ有
(財)にしむら博物館編・刊/昭62
・時代の美 -五島美術館・大東急記念文庫の精華- 【第三部 桃山・江戸編】
約30×21糎 並製
/平25/公益財団法人五島美術館
・時代の美 -五島美術館・大東急記念文庫の精華- 【第二部 鎌倉・室町編】
約30×21糎 並製
/平24/公益財団法人五島美術館
・特別展図録 土佐藩主山内家の至宝 「国宝と重要文化財」
古今和歌集高野切本・太刀兼光・長宗我部地検帳
約30×21糎 並製
財団法人土佐山内家宝物資料館編・刊/平17
・特別展「湘南の古刹-神武寺の遺宝」
約28×22糎 並製
神奈川県立歴史博物館編・刊/平16
・企画展示図録「将軍と大名」
約30×21糎 並製
財団法人土佐山内家宝物資料館編・刊/平12
・永青文庫所蔵「細川家にみる大名文化展」
約30×22糎 並製
(財)そごう美術館編・刊/平6
・平成十五年度企画展「芸藩ゆかりの絵画展」
約30×21糎 並製
財団法人広島市文化財団広島城編・刊/平15
・真田家の茶の湯と能
約30×21糎 並製
/平15/長野市教育委員会、松代藩文化施設管理事務所
・真田家の名宝
お嫁入り道具
約30×21糎 並製
/平13/長野市教育委員会、松代藩文化施設管理事務所
・吉川史料館
約30×21糎 並製
株式会社広和プロモーション・土屋広告事務所編
/平7/吉川史料館((財)吉川報效会)
・企画展示図録「近世大名の誕生」
山内一豊 その時代と生涯
約30×21糎 並製
財団法人土佐生内家宝物資料館編・刊/平13
・伝えられた名宝「美の継承展」
約30×21糎 並製
静嘉堂文庫美術館編・刊/平13
・「尾張 徳川家の名宝」鑑賞ガイド
約26×21糎 並製
日本美術教育センター
・毛利氏の関ヶ原
約26×18糎 並製
毛利博物館編・刊/平15(2刷)
・毛利元就
約26×18糎 並製
毛利博物館編・刊/平19
・足利氏の歴史
尊氏を生んだ世界
約26×18糎 並製
/平3(2刷)/栃木県立博物館
・瑞巌寺 第101世 慈明寺・覚照寺開山「鵬雲東摶禅師展」
没後300年を記念して
約26×18糎 並製
/平14/瑞巌寺
ご注文はメール、電話で受け付けております。
hakubundoshoten@hotmail.com
03-3723-2783
東京都目黒区八雲にある古本・古書の専門店『博文堂書店』です。
書籍の販売から、買取・引取など行っております。
絵本・児童書から文庫・新書、歴史、文学、戦記、思想・哲学、美術など
多くのジャンルの取扱いございます。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
また、本の修理・修復も承ります。
現在は持ち込みによる対応のみですが、
お気軽にお問い合わせください。
03-3723-2783