・没後三〇年「川端康成」
   文豪が愛した美の世界
   約30×22糎 並製
   平山三男、サントリー美術館編/平14/日中ビデオネットワーク

・夜のパリ
   約32×28糎 函 帯 カバー 小冊子付
   ブラッサイ ポール・モーラン(序) 飯島耕一(訳)
   /昭62/みすず書房

・やさしいパリ
   約32×24糎 カバー
   ブラッサイ パトリック・モディアーノ(文) 窪田般彌(翻訳)
   /平3/リブロポート

・テーマ展「古写真は語る おおさか 水辺の風景」
   約21×30糎 並製
   大阪城天守閣編/平18/大阪城天守閣特別事業委員会

・幕末・維新 彩色の京都
   約18×26糎 カバー
   白幡洋三郎著 京都新聞出版センター編
   /平16(3刷)/京都新聞出版センター

・荻須高徳展 図録
   1901-1986
   約25×25糎 並製
   茨城県近代美術館、朝日新聞社文化企画局東京企画部編
   /平8/朝日新聞社

・泉涌寺 皇室の御寺
   約21×22糎 並製
   /御寺泉涌寺

・山中湖文学の森「三島由紀夫文学館開館記念展」
   約26×19糎 並製
   山中湖文学の森三島由紀夫文学館編・刊/平11

・美神の邂逅
   約29×22糎 カバー
   塚田晴可著 大西成明(撮影)/平14/里文出版

・司馬遼太郎展
   19世紀の青春群像
   約30×22糎 並製
   産経新聞大阪本社編・刊/平10

・没後20年 中川一政展 独行此道(ひとりこのみちをいく)
   約29×23糎 並製
   入江観、中川達郎監修 大住竹重、小池満紀子編/平23/NHKサービスセンター

・柳田國男没後50年記念企画展 「民俗の宝庫〈三遠南信〉の発見と発信」
   柳田國男・折口信夫らによる調査研究のあゆみ
   約30×21糎 並製
   飯田市美術博物館編・刊/平24

・丸山照雄が出会った仏教者たち
   佛眼憧憬しっかりしろ日蓮宗
   A5 カバー
   丸山照雄著/平29/日蓮出版

・朝吹亮二詩集 【叢書 詩・生成 2】
   A5 カバー 帯 ビニカバ
   朝吹亮二著/昭60/思潮社

・ことばの遠近法
   《文学/時代/風土》
   A5 カバー 帯
   田中俊廣著/平25/弦書房

・歌集 亡友
   B6 カバー 帯
   福島泰樹著 公益財団法人角川文化振興財団/令元/株式会社KADOKAWA

・狼の太陽 【マンディアルグ短篇集】
   B6 函
   マンディアルグ著 生田耕作訳/昭50/白水社

・エリオット 【筑摩叢書 103】
   B6 カバー ビニカバ
   深瀬基寛著/昭44(2刷)/筑摩書房

・定義
   A5 並製
   谷川俊太郎著/昭54(4刷)/思潮社

・会社の人事
   B6 カバー 帯
   中桐雅夫著/昭62(7刷)/晶文社

・石牟礼道子歳時記
   B6 カバー
   石牟礼道子著/昭53/日本エディタースクール出版部

・対談集 海への思想
   B6 カバー 帯
   石原吉郎、他著/昭52/花神社

・稲妻狩
   B6 カバー 帯
   野村喜和夫著/平19/思潮社

・ニューインスピレーション
   B6 カバー 帯
   野村喜和夫著/平15/書肆山田

・カルチュラル・スタディーズ 【思考のフロンティア】
   B6 カバー 帯
   吉見俊哉著/平12/岩波書店

・限界の文学
   B6 カバー
   川村二郎著/昭44/河出書房新社

・葉隠入門
   犬死を怖れて何ができるか
   新書型 カバー
   吉田豊著/昭50/徳間書店

ご注文はメール、電話で受け付けております。
hakubundoshoten@hotmail.com
03-3723-2783

東京都目黒区八雲にある古本・古書の専門店『博文堂書店』です。
書籍の販売から、買取・引取など行っております。
絵本・児童書から文庫・新書、歴史、文学、戦記、思想・哲学、美術など
多くのジャンルの取扱いございます。
どうぞお気軽にお問い合わせください。

また、本の修理・修復も承ります。
現在は持ち込みによる対応のみですが、
お気軽にお問い合わせください。

03-3723-2783

コメントを残す