・白洲正子の旅 【別冊太陽 109】
   白洲正子が出会った「十一面観音像」
   約29×22糎 並製
   /平16(2刷)/平凡社

・徒然草
   美術で楽しむ古典文学
   約26×19糎 並製
   上野友愛、佐々木康之、内田洸編 ルース・S・マクレリー英訳
   /平26/サントリー美術館

・古典落語
   約26×18糎 カバー 少ヤケ
   /昭60/講談社

・落語CDムック 立川談志-3 【バンブームック】
   談志の落語CDで聴く古典落語の真髄! 『居残り佐平次』『あくび指南』
   約30×24糎 CD付(盤面キズ無・美品)
   立川談志、牧村康正(企画) 川戸貞吉(監修)
   /平23/竹書房

・昔のくらしの道具事典
   約29×22糎 カバー
   小林克監修/平16/岩崎書店

・昭和40年男 2013年8月号
   巻頭特集:俺たちをドキドキさせた女神たち
   約29×21糎 並製
   株式会社クレタ(企画・編集・デザイン)
   /平25/株式会社クレタ・パブリッシング

・増補 港区近代沿革図集 芝・三田・芝浦
   約30×21糎 並製
   港区立港郷土資料館編・刊 人文社(地図調製)/平19

・英伸三写真集「子どもたちの四季」
   約27×22糎 カバー
   英伸三、丸木政臣著/昭54/三省堂

・[写真集]子どもたちの昭和史
   約28×22糎 カバー
   「子どもたちの昭和史」編集委員会編/昭59/大月書店

・不滅の楽聖 大ベートーヴェン展
   約30×21糎 並製
   平野昭監修 読売新聞社編/平7/読売新聞社

・日本の美「かざりの世界」展
   約26×21糎 並製
   カタログ編集委員会編/昭63/NHKサービスセンター

・ラヴズ・ボディ
   ヌード写真の近現代
   約30×23糎 並製
   笠原美智子、丹羽晴美、今井美樹、梅津禎三、他編/平10/朝日新聞社

・[新世界]透明標本
   約20×20糎 カバー
   冨田伊織/平22(5刷)/小学館

・ファッション・デザイナーの創作スケッチブック
   約26×19糎 カバー 帯
   ハイウェル・デイヴィス著 加藤久美子訳
   /平23/ブルース・インターアクションズ

・山是山水是水
   髙仲健一絵ッセイ集
   約30×22糎 函
   髙仲健一著/平25/自然堂出版(株式会社エスエスシー出版事業部)

・原研哉のデザイン 【アイデア・アーカイブ】
   約30×23糎 カバー
   アイデア編集部編/平19/誠文堂新光社

・開山・栄西禅師八〇〇年遠忌 特別展「栄西と建仁寺」
   約30×23糎 並製
   東京国立博物館、読売新聞社、NHK、NHKプロモーション編
   /平26/読売新聞社、NHK、NHKプロモーション

・マルモッタン・モネ美術館所蔵 「モネ展」
   「印象、日の出」から「睡蓮」まで
   約29×23糎 並製
   マリアンヌ・マチュー、オーレリー・ガヴォワル、大橋菜都子、後藤結美子、他執筆
   東京都美術館、日本テレビ放送網、マルモッタン・モネ美術館編
   /平27/日本テレビ放送網

・国立トレチャコフ美術館所蔵 「ロマンティック・ロシア」
   約30×23糎 並製
   ガリーナ・チュラク、亀山郁夫、他執筆 宮澤政男、新倉慎右、他編
   /平30/アートインプレッション

・文化財保護法50周年記念事業 特別展覧会 没後200年 「若冲」
   約30×23糎 並製
   京都国立博物館編・刊/平12

・興福寺中金堂再建記念特別展 「運慶」
   約30×23糎 上製
   東京国立博物館、法相寺大本山興福寺、朝日新聞社編
   /平29/朝日新聞社、テレビ朝日

・日本のアニメーション美術の創造者 「山本二三展」
   天空の城ラピュタ、火垂るの墓、時をかける少女
   約30×23糎 並製
   学術協力・編集・解説執筆:神戸市立博物館(岡泰正、菅本宏明、三好唯義、金井紀子)
   /平24/神戸新聞社

ご注文はメール、電話で受け付けております。
hakubundoshoten@hotmail.com
03-3723-2783

東京都目黒区八雲にある古本・古書の専門店『博文堂書店』です。
書籍の販売から、買取・引取など行っております。
絵本・児童書から文庫・新書、歴史、文学、戦記、思想・哲学、美術など
多くのジャンルの取扱いございます。
どうぞお気軽にお問い合わせください。

また、本の修理・修復も承ります。
現在は持ち込みによる対応のみですが、
お気軽にお問い合わせください。

03-3723-2783

コメントを残す